今週気になった記事を読んだ

https://jp.globalsign.com/blog/articles/cabrowserforum_200707.html

  • この技術が、この言語がすごいということではないらしい

  • 世の中がアプリを求めていたアプリを作れる言語技術を使う

  • 早く作ることが大事

https://blog.cloudflare.com/sandboxing-in-linux-with-zero-lines-of-code/

  • sslサーバー証明書が約3年から約1年になる

  • 詳細はこうらっしー。825日(27ヶ月)397日(13ヶ月)

https://developers.srad.jp/story/20/07/02/1627230/

https://github.com/manojVivek/responsively-app

  • 複数端末の動作確認をできるブラウザ

  • Electron

  • リポジトリトップにある画像がサクサク動いてた。よさそう

https://gigazine.net/news/20200624-teach-yourself-computer-science/

  • 本が8冊紹介されていた。

  • タイトルを短くすると大学に行かずにコンピュータ・サイエンスを学ぶには

  • アライグマのやつはやったことある。NandテトリスとかJackとか


url 忘れた

apple glassが出そうとか、iPadのriderがすごそうだった。 zozoスーツとかの代替になりそう ipadで撮影して体型情報から手軽に服とか買えそう。 すごい


https://github.blog/2020-07-09-what-we-learned-from-building-an-industry-coalition/ https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2020/07/09/011947 https://engineering.linecorp.com/ja/blog/line-securities-frontend-3/ https://engineer-lab.findy-code.io/develop-full-speed

PDFにハイライトをしたかった

windowsgoogle driveに保存しているpdfをgoogle driveで閲覧していたが、機能に不満がでてきた(ハイライト、ブックマークしたい)ので以下を参考にした

pdf.wondershare.jp

上2つだけ見てみた。pdfelementは保存時に透かしが入る。非常にうざい。

f:id:kazuki_nakamura:20200705220045p:plain

なのでアンインストールした。

adobe acrobat readerはハイライトできたが、削除できず、非常に悩んだが、ぐぐったら出てきた。(右側の注釈。黄色いやつ)

f:id:kazuki_nakamura:20200705220306p:plain

pdf.wondershare.jp

get.adobe.com

kaggleってなんなんだと思って調べてみた

www.atmarkit.co.jp

kaggleはコンペティションだった。

直訳で競争とか。

ja.wikipedia.org

実際にお題が企業から出て、それに対してモデル?(問題を解くための核みたいなのだと思ってる)を使って?提出して、結果に応じてスコアがつく。らしい

おもしろそうだなー

他の人の解答見れるのかなー

JavaScript forのスコープ

jsprimer.net

for文は、ループごとに新しいブロックスコープを作成します。 このことは「各スコープには同じ名前の変数は1つしか宣言できない」のルールを考えてみるとわかりやすいです。 次のコードでは、ループごとにconstでelement変数を定義していますが、エラーなく定義できています。 これは、ループごとに別々のブロックスコープが作成され、変数の宣言もそれぞれ別々のスコープで行われるためです。

あんまり意識してなかったけど、たしかにそうだconstで定義できた

かしこくなった

web-extension-converterすごそうと思ったけど、うまくいけばって、、、っておもった

applech2.com

上手くいけばSafari機能拡張化することができ

なんやうまくいけばってこわ

ま確かに、chrome-extensionならソースコード見れるし、できなくはなさそう。

chrome.google.com

しかし、うまくいけばってうける

https://developer.apple.com/forums/thread/94567

Big sur、safari 14から使えるらしい。

GCM core

現状のリポジトリ管理サービスへの認証が1要素認証だから、2要素、多要素認証が使えるようにしようっていうことだと読み取った

The Git Credential Manager for Windows (GCM for Windows) was created back in 2015 primarily to address the combined problem of a lack of SSH support in Azure Repos, then named Visual Studio Online, and a hard requirement for 2FA for many Azure Active Directory or Microsoft Account users – the authentication providers supported by Azure Repos. Over time GCM for Windows also gained support for GitHub and Bitbucket authentication through open-source contributions. Git for Windows initially shipped only with a C-based credential helper named wincred which just persisted a username/password, and did nothing regarding 2FA.


To manage all of this, Git relies on tools called credential managers which handle authentication to different hosting services. When first designed, these tools simply stored usernames and passwords in a secure location for later retrieval (e.g., your keychain, in an encrypted file, etc). These days, two-factor authentication (2FA) is commonly required to keep your data secure. This complicates the authentication story significantly since new and existing tools are required to meet the demands of these stricter authentication models.

github.blog

ssh接続を1要素認証。azureへのログインを多要素認証、github, bitbucketへの認証を2要素認証と書いているよう(下記current-status参照)

Windows Credential Manager、mac os keychainが利用できる。linux gnome-keyringが予定されているが、まだ予定に入っていない

current-status

f:id:kazuki_nakamura:20200705190623p:plain

planned features

f:id:kazuki_nakamura:20200705190655p:plain

github.com

github.blog

さらっと検索したり、issues検索したけど、wsl2っていう単語が見当たらないから、まだ対応してないっぽい。ってことでまだ導入しない

GCM core と Git Credential Manager っていう単語が出てきて最初同じものかと戸惑った。が別物だった。

Git Credential Manager for Windowsが Git Credential Manager

Git Credential Manager CoreがGCM core

waka-box not working

先々週(2020/06/15頃)に設定したwaka-boxが動かなくて色々試した

github.com

色々試していたら動作していてどれが成功したのかよくわかっていない。。。

試したものを列挙します

  1. cronの間隔を短くした
  2. pushした
  3. ファイルを消して、pushした

1はcronの更新間隔がデフォルトで毎日1回になっていたのを毎分にしました。 2は空の行を追加してpushしました 3はschedule.ymlを削除して、もう一度作り直しました

上記をやっていたらいつの間にかwaka-boxが動作して、結果が反映されていました

f:id:kazuki_nakamura:20200705175531p:plain

一体どれが良かったのだろうか。。。

まあいいか。

cron 0 0 * * * は毎日

cron * * * * * は毎分

cron 0 * * * * は毎時

って感じだった

awssome-pinned-gistsってのもあって、waka-boxみたいなのがいっぱいあって楽しそうだった:)

github.com

参考にさせていただきました

github.com

github.com

github.community

wakatime.com

mottox2.com